中島恵子(ナカジマケイコ)

介護離職ゼロへ!いざという時に「知ってて良かった介護と仕事の両立のポイント」

中島恵子

ダイジェスト紹介

ケアマネジャー、社会福祉士、介護福祉士、産業ケアマネ、メンタルコーチ、介護者メンタルケア協会
在宅のケアマネジャーからメンタルコーチとして独立。働きやすい介護現場を増やすため、介護業界でコーチングが普及することを目指して、介護コーチのコミュニティを主催。また、仕事と介護の両立が当たり前にできる企業を支援する産業ケアマネとして、介護離職を防ぐ活動を行なっている。

講演・研修タイトル

1:介護と仕事の両立
2:介護管理職のためのコーチング
3:介護スタッフのコミュニケーション

プロフィール

情報処理系の短⼤を卒業後、新卒で印刷会社に就職し、出産を機に退職。専業主婦から、夫の病気を機に40歳で介護職に就く。デイサービスで6年勤務後、介護⽀援専⾨員(ケアマネジャー)として10年勤務、内2年は主任介護⽀援専⾨員として管理者業務、⼈材育成に携わる。ケアマネジャーとして約350件の要介護者のケアプラン作成と、500件以上の介護保険の認定調査を⾏なった。ケアマネジャーとしての実績と、⾃⾝も家族三⼈の介護を介護休暇を使って両⽴した経験から、制度の活⽤と両⽴のポイントを伝えている。また、介護現場で最も⼤きな問題である⼈材不⾜の解消に向けて、職員向けにコミュニケーションの研修も⾏っている。介護業界の魅⼒を伝えながら、お互いを尊重できるコミュニケーションのコツを伝えて、介護職員の定着率を上げることを⽬指している。超⾼齢化社会に向けて、介護離職の防⽌と、介護スタッフの充実を⽬指してプログラムを提供している。

講演・研修実績

福祉業界・飲食業界・IT業界向け「介護と仕事の両⽴研修」
岐⾩県⼤垣市介護事業所連絡会「スタッフ向けメンタル研修」
台東区「介護障害福祉サービス事業所採⽤強化セミナー」
兵庫県中⼩企業団体中央会「介護現場の管理者が活⽤するコーチング研修」
介護者メンタルケア協会YouTube live

講演・研修のお問い合わせ