訪問看護ステーションの人材不足、次の一手をどうする?

訪問看護ステーションの人材不足は、どこでも大きな課題です。人材確保こそが成功の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

現在、日本の訪問看護師数は約4.7万人であり、2025年までには、12万人必要と言われています。まだまだ病院志向の看護師が多い現状であり、これは単なる事業所だけでなく、日本にとっても大きな問題です。

人材不足に対する一手として、潜在看護師の存在があります。潜在看護師とは、看護師免許を持っていて、現在看護師をしていない人たちのことです。現在この潜在看護師は、日本に71万人いると言われています。

潜在看護師の離職した理由として、結婚、出産、育児などのライフイベントによる個人の理由以外に、職場の環境により退職しているケースがあります。その理由とは、勤務時間や超過勤務が長い、夜勤への負担が多い、休暇が取れない、責任の重さなどがあります。

逆をとると、夜勤がなく、時間が決まった勤務で、休暇が取れる環境で、研修制度を整える事ができれば、潜在看護師を確保できる可能性があります。訪問看護ステーションで非常勤の勤務あれば、訪問件数単位で勤務を決められる傾向にあり、休暇も確保できます。

また、結婚、出産、育児で復帰を目指す看護師にとっても、自分のペースに合わせて仕事をしやすいので、潜在看護師を確保しやすい傾向にあります。

ですので、潜在看護師を採用する事は、訪問看護ステーションでの人員確保において、非常に大切です。潜在看護師に選ばれやすい環境を整備する事を考えていきましょう。

採用広告などにも、「週1日、1日3時間〜の勤務可能」、「訪問看護未経験者のための研修制度。教育プログラムあり。」など潜在看護師のニーズに応えられる文言を入れる事で、潜在看護師に選ばれるステーションになります。

看護師の人材不足の解決策の一助として、潜在看護師に選ばれる事業所づくりを考えていきましょう。 そのためのお手伝いをしております。

お問い合わせ・個別相談会のお申込みはこちら